サービス概要
お客様の運用スタンスにより、2つのコースの中からお選びいただけます。
●売買仲介コース
一般的な証券会社や銀行と同様に、売買手数料体系を主体としたコースです。売買取引が発生しない限り、口座を維持する手数料は原則発生しないため、売買頻度が低いお客様におすすめです。
・特徴
売買取引が発生しなければ、口座を維持する手数料は原則発生しません。
・対象となるお客様
売買取引の頻度が低い方/資産運用に興味はあっても、どのように始めたらいいかお悩みの方
●管理口座コース(お預かり資産残高フィーモデル)
米国ではすでに一般的な運用モデルとして高く認知されているコースです。売買手数料は無料もしくは少額ながらも、残高合計に応じてフィーが発生いたします。売買のつど発生する手数料を気にせず取引していただける上、状況に合わせた機動的・柔軟なポートフォリオの構築が可能です。お客様と長期にわたった関係、利益相反が起こらない関係の実現に努めます。
・特徴
原則的に売買手数料は発生しません。残高合計に応じてフィーが発生します。
状況の変化に合わせて機動的・柔軟なポートフォリオの構築が可能です。
・対象となるお客様
売買のたびに発生する手数料を抑えたい方/長期的な視点で資産運用をお考えの方
<運用商品>
東京証券取引所に上場している企業の全株式・ETF・REIT、楽天証券・あかつき証券が扱う全投資信託、外国債券など幅広い商品の選択が可能です。
取扱頻度
|
少ない |
|
中程度 |
|
多い |
投資信託 |
|
|
|
|
国内株式 |
|
|
|
国内債券 |
|
外国為替 |
|
|
|
|
海外株式 |
|
|
|
|
|
海外債券 |
|
|
|
|
|
生命保険 |
|
損害保険 |
なし
|
売買仲介コースの場合
一般的な証券会社や銀行と同様に、売買手数料体系を主体としたコースです。売買取引が発生しない限り、口座を維持する手数料は原則発生しないため、売買頻度が低いお客様におすすめです。投資対象によって異なりますが、売買仲介コースであれば、IFAサービスの手数料率は対面型提案の金融機関と一般的に同水準です。そのため、すべてを自身で投資判断するインターネット専用証券と比較するとやや割高になります。
・特徴
売買取引が発生しなければ、口座を維持する手数料は原則発生しません。
・対象となるお客様
売買取引の頻度が低い方/資産運用に興味はあっても、どのように始めたらいいかお悩みの方
管理口座コースの場合
管理口座コースば、口座管理費用としてお預かり資産評価額に対し年率1%(税前)。そのため、お客様の資産が増えることによって弊社の収益が増えることに繋がるため、同じ目標に向かって取り組んでいけると感じて頂けることが多いです。
※これまでIFAは対面型金融機関と同類の売買手数料型のサービスを提供していました。しかし、2019年に楽天証券が、お預かり資産に応じた手数料体系の資産残高フィーモデル「管理口座コース」を日本に導入し、大きな話題となりました。当社では従来型の売買仲介コースの他、米国型の資産運用サービスとして楽天証券の管理口座コースの両方のサービスをご利用いただけます。
※お客様のお声
「売買の都度の手数料がアドバイザーの報酬と関係がないため、互いに利害が一致している感覚で取引ができます。アドバイザーと顧客の求めるものが一致するだけで、ここまで運用の質が変わることに驚いています。」
料金に関する補足
●2回目以降の相談料
無料です。
相談の際のフォロー体制
Step1:無料相談
当社主催のセミナーにご参加いただくか、当サイト内に設置された無料相談依頼フォームよりお申込みください。
Step2:ヒアリング
今後の運用に対してのお考え・ライフプランなどをヒアリングさせていただきます。すでに他金融機関にて運用をされている方は、現在の状況が把握できる書類などをご持参いただくと、より具体的なプランをご提示することが可能です。
Step3:口座開設
当社からのご提案をご確認された後、お取引のご意向をお知らせいただければ、提携する楽天証券の口座開設をお手伝いいたします。概ね1~2週間のお時間をいただきます。
Step4:ご支援開始
上記口座へのご入金、もしくは他金融機関の残高をデータ移管していただき、ご支援開始となります。
よくあるご質問・ご相談事例
お客様の声①Win-Winの関係は、まさにパートナー(女性 / 60歳 / 開業医)
残高に応じて手数料を支払うサービスを利用しています。売買の都度の手数料がアドバイザーの報酬と関係がないため、互いに利害が一致している感覚で取引ができます。アドバイザーと顧客の求めるものが一致するだけで、ここまで運用の質が変わることに驚いています。
お客様の声②投資する前の、良き相談相手(男性 / 66歳 / 開業医)
自身の判断を中心にすべてインターネット経由で発注しています。しかし、具体的な判断の良し悪しについて注文前にその都度意見を聞かせていただき、参考になっております。私のためだと信じられるアドバイスをいただけて嬉しいです。楽天証券の管理口座サービス(口座残高に応じて手数料が発生する仕組み)が私にとってベストです。
お客様の声③大手ではないがゆえのきめ細やかなサービス(男性 / 68歳 / 会社役員)
IFAのサービスなるものを初めて聞いた時は、大手金融機関ではないため正直不安でした。しかし、少しずつ取引を始めていく過程で他金融機関の保有商品についてもアドバイスしていただいたりして……。今はIFAサービスの素晴らしさを実感しております。
お客様の声④信頼できるアドバイザーに、ずっと任せられる安心感(男性 / 55歳 / 会社員)
長期投資の重要性は理解していましたが、既存の証券会社ではなかなか継続できませんでした。転勤がなく、経験も豊富なアドバイザーが長期にわたって資産運用の基本に基づいた提案をしていただいている点が安心です。
お客様の声⑤点ではなく、線のおつきあいをいつまでも(男性 / 70歳 / 退職者)
複数の金融機関に口座を保有し、運用をしています。他金融機関で利用しているほぼすべての商品について、詳細なデータに至るまで分析してもらえる点がありがたいです。また、遠隔地にいる家族についても対応してもらえるなど、贈与・相続について長い時間軸で相談できる点もメリットに感じています。
IFAって何ですか?
IFA(金融商品仲介業者)とはIndependent Financial Advisorの略で、特定の証券会社などに縛られない独立したファイナンシャルアドバイザーのことです。証券会社と契約をした法人もしくは個人アドバイザーが契約証券会社の仕組みを利用し、金融機関から独立した中立的な立場でお客様の利益重視の提案をいたします。
最低の投資金額はありますか?
最低金額が定められた商品やサービスもありますが、当社をご利用いただくにあたっての最低の投資金額は特にございません。
運用対象商品を教えてください。
東京証券取引所に上場している企業の全株式・ETF・REIT、楽天証券・あかつき証券が扱う全投資信託、外国債券など幅広い商品の選択が可能です。
IFAによるアドバイスや投資相談を依頼した場合の手数料は?
投資対象によって異なりますが、売買仲介コースであれば、IFAサービスの手数料率は対面型提案の金融機関と一般的に同水準です。そのため、すべてを自身で投資判断するインターネット専用証券と比較するとやや割高になります。
米国とは違い、日本では売買手数料型のIFAが大半と聞きましたがそうなのでしょうか。
これまでIFAは対面型金融機関と同類の売買手数料型のサービスを提供していました。しかし、2019年に楽天証券が、お預かり資産に応じた手数料体系の資産残高フィーモデル「管理口座コース」を日本に導入し、大きな話題となりました。当社では従来型のサービスの他、米国型の資産運用サービスとして楽天証券の管理口座コースの両方のサービスをご利用いただけます。
TAが倒産したらどうなりますか?
お客様の資産は守られます。財務局が定めた金融商品仲介業の仕組みにおいて、お客様の資産を管理する窓口は契約証券会社(当社の場合は楽天証券もしくはあかつき証券)となっております。そのため当社がお客様のご資産を直接お預かりすることはございません。また資金のお振り込み先もすべて契約証券会社宛てとなります。
現在、他の金融機関で運用していますが相談はできますか?
独立系アドバイザーとして中立的な立場からの運用分析が当社の強みです。ですから他金融機関でのご利用状況の分析なども併せて、ぜひお気軽にご相談ください。
また、当社契約証券会社の一社である楽天証券は国内トップクラスの投資信託扱い本数を誇りますが、取り扱われていない商品・サービスでお客様からご要望がございましたら、詳細な分析データを当社よりご提供させていただくことも可能です。
無料相談や打ち合わせ場所は選べますか?
オンラインでの相談はもちろん、東京・名古屋・神戸の当社オフィスとその周辺地域などから、ご自由にお選びいただけます。
営業時間外の相談は可能ですか?
事前に日程調整ができれば可能です。平日でお仕事を終えられた後の時間もご相談いただけます。また、土日や祝日も対応いたします。お客様のライフスタイルを最優先にお考えになり、ご都合のいい時間でご利用ください。
契約している証券会社にて口座開設しなければ、取引は不可能ですか?
お取り引きの開始段階では、当社が契約している証券会社(楽天証券orあかつき証券)にて口座開設が必須となります。すでに楽天証券にて口座を開設されている場合は、IFAコースへの変更手続きを行っていただければ、すぐにお取引を開始いただけます。また、お取り引き開始前の投資相談などは自由に受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
パソコンやインターネットを利用していなくても取引は可能ですか?
まったく問題ありません。口座は契約証券会社に開設していただきますが、ご依頼いただければお客様に代わり当社の担当アドバイザーが注文させていただきます。お客様ご自身により、インターネットで直接ご注文をしていただくことも可能です。
顧客特性
1人あたりのお預かり残高は3,000~4,000万