単身者の老後の生活費と収入|女性は家計がマイナスの状態

2019年に老後資金2,000万円問題が、メディアなどで頻繁に取り上げられました。

この2,000万円は、高齢夫婦のみの無職世帯の収支実態をもとに推計した数値です。

一方で、日本は生涯未婚率も高くなってきているため、単身世帯がどのような状態になっているか気になる方もいるかと思います。

この記事では、単身世帯の収支の状況を見ていきます。

※この記事で使用している数字は総務省が行っている「2019年全国家計構造調査」で発表されたものです
※調査は単身世帯を軸にしているため、離婚した人や配偶者を亡くした人も含まれます(つまり生涯単身者に限定した情報ではありません)

1. 単身男性の収支

まず、65歳以上で無職単身男性の収支を見ていきます。

男性の月間収支は次のようになっており、家計は黒字になっています。

収入 163,492円
支出 162,603円
収支 +889円

また、収入の内訳は年金が約15万円と92%を占めています。

大学を卒業した人の初任給は平均22万6,000円です。(厚生労働省「令和2年度 賃金構造基本統計調査」)

定年した高齢者の収入は、大学を卒業したばかりの人に比べて6万円以上も少ない状況です。

この事実だけでも、年金だけでは老後の生活にゆとりが持てないことは想像ができます。

そして、具体的な支出の内訳は、次のようになっています。

支出 割合 金額
食費(外食費含む) 28% 40,569
娯楽費用 14% 19,496
交通・通信費 12% 17,489
住居費用 9% 13,045
水道・光熱費 8% 11,755
医療費 7% 9,605
交際費 6% 9,031
家事用品 3% 4,587
服や靴 2% 2,437
その他 11% 15,339
非消費支出(税金など) 19,249
合計 162,603

総務省「2019年全国家計構造調査」を元に、Route100編集部制作

娯楽費用などには一定の金額を使っていますが、服や靴などにはほとんど費用を使っていないことが分かります。

これは、男性に限ったことではありませんが、65歳時点では寿命までに平均でも15年以上の期間があります。

そのため、老後の生活を楽しむためには、自分が望む生活を考えた上で、現役時代から計画的に資産を作っておくことが重要です。

老後資金形成には時間が必要 必要な老後資金はいくら?人生設計で考える自分の人生100年!

次に、単身女性の収支を見ていきます。

2. 単身女性の収支

女性の月間収支は次のようになっています。

収入 141,646円
支出 149,146円
収支 ▲7,500円

女性の月間修正は赤字になっています。

そのため、貯金などの金融資産を取り崩しながら生活をしていることになります。

同じように、女性の支出を見ると次のようになっています。

支出 割合 金額
食費(外食費含む) 25% 40,073
娯楽費用 12% 16,451
交通・通信費 8% 11,811
住居費用 12% 16,310
水道・光熱費 9% 12,233
医療費 6% 8,577
交際費 7% 10,124
家事用品 4% 5,343
服や靴 4% 5,343
その他 10% 14,342
非消費支出(税金など) 8,538
合計 149,146

総務省「2019年全国家計構造調査」を元に、Route100編集部制作

赤字になっているとはいえ、年間9万円ほどの金額であるため、そこまで大きな蓄えがなくても生活自体に大きく困ることはないと考えられます。

ただし、女性は男性に比べて寿命が約6歳長く、約87歳になっています。

そして、女性は医療や介護が必要となる期間が、平均でも12年以上あることが分かっています。

そのため、若いうちからお金だけではなく、健康面のケアも重視する必要があります。

様々な健康の備えを 長い健康寿命で老後の不安を解消!定年延長の人生100年時代に備える

まとめ

いかがでしたでしょうか?

思っていたよりも、年金だけで老後の生活を行うのは厳しいと感じた人もいるかもしれません。

本文でもお伝えしている通り、老後の生活を楽しむためには、早めに資産の準備を行うことが大切です。

「老後資金の準備を始めたい」「資産運用を行いたいけど、何から始めたら良いか分からない」「老後資金がいくら必要か相談したい」といった方は、1度アドバイザーに相談してみてはいかがでしょうか?

相談料は無料ですので、実際に投資・資産運用を行うかどうかはアドバイスを聞いた上で判断しても良いと思います。

資産形成・資産運用のアドバイザー検索はこちらからどうぞ。

※この記事は、一般的な社会状況を説明することを目的としています。
※投資の実行を推奨するものではありません。
※実際の投資にはリスクを伴い、思わぬ損害を被る場合もあります。個別商品のリスクや手数料については、ご自身でご確認ください。


 

※本ページに記載されている内容は2021年6月13日時点のものです
※記載内容に誤りがある場合、ご意見がある方はこちらからお問い合わせください

アドバイザーを探す

この記事の執筆者

SNSでシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Pocket